TAC中小企業診断士講座ブログ

中小企業診断士は経営コンサルタントの国家資格です。資格取得により企業経営に関する体系的な知識が身に付きます。当ブログでは、中小企業診断士試験の最新情報や、中小企業診断士の活躍、TAC講座・出版情報等をお伝えします。

学習

【診】学習体験記 第113回 西尾 慶一さん「Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!」(4)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのタクヤです!

「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第113回目は、2010年度に合格された
西尾 慶一さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!(4)
西尾 慶一さん
1・2次ストレート本科生・Web通信講座

西尾さん(体験記)

2次試験対策

私は、1次試験は不合格の可能性が高いと
思い、8月はほとんど勉強できませんでした。

勉強に身が入ったのは、「経済学・経済政策」
での回答訂正があった8/31からですので、
2ヶ月弱という短期間しか残されていません
でした。

2次試験の勉強で、一番合否に影響を
与えたのは、最終コースである
「2次オプションゼミ」でした。

直前の緊張感あふれた教室で演習を
できたことは良かったですし、結果は
平均以下でしたが、ずばり回答できた部分と
まったくできない部分が明確になりました
ので、残りの数日はひたすら不得意分野の
克服に注力しました。

「2次オプションゼミ」は受講を迷いましたが、
受けていなければ、私の場合は間違いなく
本試験で落ちていました。

2次試験は、1次試験を合格する力のある方で、
読解力や文章力が不得手でない方であれば、
TACメソッドで十分に短期間合格が可能だと
思います。

ぜひ臆することなく、中小企業診断士に
チャレンジしていただければと思います。

将来の夢・これから

これから、独立開業をするか、
企業勤務を続けるかはまだ未定です。

この執筆の現段階、難関を合格した
他のメンバーとともに、実務補修を
受講しています。

久しぶりに中小企業の経営者の方から
お話を聞き、真剣になって提案を行い、
その結果を評価いただけることに
非常に喜びを感じています。

今後も、どういう形であれ、
日本の中小企業支援に携わることを
続けていきたいと考えております。

つづく



合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第112回 西尾 慶一さん「Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!」(3)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのタクヤです!

「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第112回目は、2010年度に合格された
西尾 慶一さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら




Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!(3)
西尾 慶一さん
1・2次ストレート本科生・Web通信講座

西尾さん(体験記)

1次試験対策

1次試験の勉強では、過去問題を解く際に
そのスケジューリング(解く順番)を
少し工夫しました。

過去門演習については、講師から、
「年度毎に時間を図って解いて正誤を
確認するという方法はあまり意味がない、
単元毎に横串しにして解いて知識を
固めていくべき」とのアドバイスを
いただきました。

TACの1次試験過去問題集は巻末に
出題領域表がついていますが、私は
解いた履歴と復習の要否を確認できる
ように、その出題領域表をにチェック欄の
ある表を自分で作りました。

作成する段階で、自然と過去問の
重点領域を俯瞰でき、二次的な効果も
得ることができました。

表に従い問題を「横串し」で解いていくと、
出題領域はあまり広く感じずに進める
ことができましたし、自分の得意領域と
苦手領域を明確にすることができ、
効果的に過去問演習が進められました。

1次試験当日

私は、試験会場まで2時間ほど
かかることもあり、1日目の夜は
ホテルを予約しました。

また、最終チェックする教材ですが、
ホテルに宿泊することもあり、
最小限にするべきという多くの忠告を
無視して、苦手科目は基本テキスト等も
含めたくさんの教材を持ち込みました。

私は、「財務・会計」と「経済学・経済政策」が
得点減で、それ以外が平均以下という状況で
1次試験に臨みました。

ところが、2010年度は難易度が高かったことと、
少し油断が出たことで、1日目終了時点で、
「財務・会計」と「経済学・経済政策」が
明らかに60点を下回ることがわかりました。

そこで1日目の夜は、まさに
背水の陣で、睡眠時間は3時間程度にし、
「中小企業経営・政策」を中心に
暗記項目を詰め込みました。

あまり褒められたことではありませんが、
「中小企業経営・政策」で高得点がとれ、
最終的に合計420点台というギリギリで
合格することができました。

つづく



合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第111回 西尾 慶一さん「Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!」(2)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのタクヤです!

「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第111回目は、2010年度に合格された
西尾 慶一さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら




Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!(2)
西尾 慶一さん
1・2次ストレート本科生・Web通信講座

西尾さん(体験記)

ハンディの克服方法&Web通信のメリット

私にとってのハンディは、通勤時間の
長さでした。

遠距離通勤をしている関係で往復で
約4時間かかりますので、たとえば
1時間の方と比較すると、1日3時間、
1週間で15時間も勉強時間をロスする
ことになります。

この通勤時間のハンディは、Web通信の
利点をいかし、通勤時間にできることは
すべてすることで克服しました。

TACのWeb通信を活用することで、
結果的には、通勤時間の長さが、
ハンディではなく、逆に強制的に集中した
勉強時間を確保することにつながり、
「強み」になりました。

Web通信のメリットは、「通信」ならではの
細切れ時間を使って、いつでもどこでも
勉強できるという利便性と、それでいて
「通学」とほとんど変わらない臨場感ある
講義を受けられるという両者のメリットを
同時に享受できる点にあります。

私の場合は、講義はそのほとんどを
「電車の中」で視聴し、たまに気分転換も
兼ねて「インターネットカフェ」や
「ファーストフード店」等で視聴したり
しました。

また、Webで視聴をする時に、現在の
視聴者数が分かるのは、ちょっとした
励みになりました。

私は早朝に勉強することが多かったですが、
早朝にもかかわらず視聴者が数多くいると、
自然に「私も負けられない」という思いに
なりました。

つづく


合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第110回 西尾 慶一さん「Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!」(1)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのタクヤです!

「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第110回目は、2010年度に合格された
西尾 慶一さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



Web通信で「ハンディ」を「強み」に変えた!(1)
西尾 慶一さん
1・2次ストレート本科生・Web通信講座

西尾さん(体験記)

中小企業診断士を志した理由・動機

子供の頃より、「士」のつく国家資格に
憧れ、学生時代にも一度、中小企業診断士を
学習しました。

しかし、その頃は実務経験がないこともあり、
一つ一つの事象がなかなか頭に入っていかずに
苦労し、最終的には挫折しました。

2009年に証券アナリスト試験に
合格しましたが、もう少し実業に近い勉強を
深めていきたいと思い、10年以上振りに
中小企業診断士を目指すことにしました。

受験環境・診断士を学習して良かった点

現在は損害保険会社で「取引信用保険」
という保険に携わっています。

この保険は、企業が加入する保険で、
企業が持つ売掛債権について、回収不能
となるリスクを最小限にするために、
与信管理のサポートをしたり、損失の
補てんをする保険になります。

私は、「アンダーライター」という
仕事で、契約企業の取引先の信用リスクを
査定していくことが重要な仕事の一つに
なります。

銀行の審査担当に近い仕事ですが、
対象企業に直接調べることができない分、
企業分析の経験に基づく、高いレベルの
判断が求められます。

中小企業診断士の勉強を通じて得た
仕事上のプラス面は、企業分析に関する
知識をブラッシュアップできたことと、
今まで自分に不足していた製造業や
卸売業といった実業に関する知識の
習得でした。

金融機関はよく「人のふんどしで
相撲をとる」と言われますが、
確かに企業を分析だけしかしたことの
ない人は、具体的なモノや役務を
提供してビジネスをした経験が
ありませんので、幅広く企業経営を
理解できている人は多くないと
思います。

中小企業診断士試験では、生産管理や
物流など実務面でも幅広い知識が
求められますが、私にとっては初めて
勉強することも多く、それらの知識は、
今後、企業分析の仕事に携わるなかで
大きな財産になると考えています。

つづく



合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第109回 原 睦美さん「挑戦することで人生が広がった!」(6)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのタクヤです!

「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第109回目は、2010年度に合格された
原 睦美さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら




挑戦することで人生が広がった!(6)
原 睦美さん
1・2次ストレート本科生・教室講座

原さん(体験記)

最後に

中小企業診断士試験は簡単に
突破できるものではありませんが、
自分を信じ、TACを信じ、講師を信じ、
必死になって取り組めば必ず受かります。

頑張っている姿をみれば、誘いを
断り続けている友人も、仕事仲間も、
縁の遠いTACの先輩も喜んで
協力してくれます。

そんな毎日を続けることで
自分の心や身体、習慣が変わって
世界が広がり、更に新しい出会いが
生まれます。

挑戦することで、人生が悪化することは
絶対にありません。

ぜひ、私の様に曖昧な第一歩でも、
思い切って踏み出していただきたいと
思います。

つづく



合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



無料資料請求!
19診断士マザパン表紙


即日発送!送料無料!

資料のご請求はこちら
2018年2次筆記試験難易度アンケート
テーマ別ガイダンス開催!
講師・合格者があなたの
疑問を解消します!


01-067

ガイダンスを全国で開催!
個別相談コーナーも実施。
TAC講師・合格者に
直接相談できます!

ガイダンスの詳細はこちら


無料メルマガ会員募集中!
中小企業診断士講座
メルマガ会員
10,000名以上!


TACメールマガジン

最新の試験情報や
キャンペーンのご案内等を
メールでお届けします!

無料会員登録はこちら!


TAC出版書籍販売サイト Cyber Book Store
無料会員登録でTAC出版書籍がお得に購入できる!

TAC出版書籍販売サイト

TAC出版書籍のお得なご購入はこちら



記事検索
月別アーカイブ
ランキング
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士

人気ブログランキングへ

bnr



QRコード
QRコード
RSS
RSS

ATOM

Twitter
Twitterボタン
TAC中小企業診断士ブログ(以下、当ブログ)の内容はTAC株式会社に帰属します。当ブログに掲載されている記事・画像等の無許可転載・転用を禁止します。

当ブログはリンクフリーです。リンクの確認やご報告は必要ございません。どうぞご遠慮なくリンクしてください。
東日本大震災により被害にあわれた皆様が、1日も早く普段の生活へ戻れますことを心よりお祈り申し上げます。

講師からの応援・お見舞いメッセージ