TAC中小企業診断士講座ブログ

中小企業診断士は経営コンサルタントの国家資格です。資格取得により企業経営に関する体系的な知識が身に付きます。当ブログでは、中小企業診断士試験の最新情報や、中小企業診断士の活躍、TAC講座・出版情報等をお伝えします。

変化

【診】大活躍!TAC卒業生のイマ 第25回 川原 剛さん 多分野の専門家のコーディネーションも企業内診断士の役割のひとつです(2)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。


「大活躍!TAC卒業生のイマ」
中小企業診断士試験に合格されたTAC卒業生に
現在の活躍についてインタビューするコーナーです。

第25回目は、川原 剛さんを前回に続き紹介します!

  前回のお話はこちら



多分野の専門家のコーディネーションも
企業内診断士の役割のひとつです(2)

住友商事株式会社
川原 剛さん


診断士の勉強時間を短縮できた理由(2)

TAC中小企業診断士講座_川原剛さん

TACでは、マイペースでできる通信講座を受講。

時間を節約するために家で
ビデオを2倍速にして見たり

U.S.CPAで学習済みの
会計・財務などはある程度省けたり

2次試験の形式はシステムアナリストや
システム監査と似ていたり

あるいは実務で運営管理に関する
用語などもなじみがあったり……

ということで、

「それまでの資格試験の勉強方法や
 仕事上の経験を活用すれば学習範囲を減らせる
 というメリットがあったので
 1から勉強する方に比べれば
 だいぶラクだった気がします」

と語るように、スタートラインで
アドバンテージがあったことが幸いした。

事業経営に必要ないろいろな
業務の経験を積んでいきたいという思いの下
その一環として中小企業診断士の勉強をし
ストレート合格を果たした川原さん。

しかし、現実には日産の中で事業経営に関連した
ポジションに就くまでには
非常に時間がかかると思われた。

それならU.S.CPA やシステム関連
診断士で得た知識を総合的に活かせる場を
積極的に外に求めようと決断し
再び転職活動を始めて
住友商事に入社することになる。

つづく

川原 剛さんの働く住友商事株式会社はこちら

(2009年5月取材)



他の合格者の体験談・メッセージをTACホームページからご覧いただけます!

  合格者の体験談はこちら  

合格者のセミナーをTAC動画チャンネルでご覧いただけます!

  TAC動画チャンネルはこちら

次回の「大活躍!TAC卒業生のイマ」もお楽しみに!

TAC中小企業診断士講座

【診】大活躍!TAC卒業生のイマ 第24回 川原 剛さん 多分野の専門家のコーディネーションも企業内診断士の役割のひとつです(1)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。


「大活躍!TAC卒業生のイマ」
中小企業診断士試験に合格されたTAC卒業生に
現在の活躍についてインタビューするコーナーです。

第24回目は、川原 剛さんを紹介します!

  前回のお話はこちら



多分野の専門家のコーディネーションも
企業内診断士の役割のひとつです(1)

住友商事株式会社
川原 剛さん


診断士の勉強時間を短縮できた理由(1)

TAC中小企業診断士講座_川原剛さん

「宝の持ち腐れ」というのだろうか。

川原さんは、U.S.CPA(米国公認会計士)
システムアナリスト、システム監査
そして中小企業診断士という
いずれも難易度の高い資格を持ちながら
その知識を思うように活用できないことに
もどかしさを感じていた。

新卒で某総合商社に就職し、物流部門で働いている間に

「部分最適ではなく、全社最適で会社を
 より良い方向に導く術を身につけたい」

と思い、会計・財務のみならず、監査やビジネスローなど
幅広く学習するU.S.CPAにチャレンジ。

その後、日産自動車に転職し
全社的な業務効率化プロジェクトに従事することになり
日・米・欧に跨る大規模なプロジェクトの中では
上流工程の仕組みを理解する必要があることから
システムアナリストとシステム監査の資格を
取得したのだが……。

「自動車会社の中には、デザイン、設計、開発、生産、販売
 購買とバリューチェーンがあり、システム設計・開発の立場として
 各部門の方々とお話をしていくに当たって
 幅広い知識が必要です。

 また皆さんの悩みなども聞いていくうちに
 自分の中に事業経営に対する興味がますます出てきて
 中小企業診断士の資格なら仕事をしながらでも挑戦できて
 経営に関する一通りの知識が
 得られるのではないかと考えたのです」

と診断士受験の動機を語る。

つづく

川原 剛さんの働く住友商事株式会社はこちら

(2009年5月取材)



他の合格者の体験談・メッセージをTACホームページからご覧いただけます!

  合格者の体験談はこちら  

合格者のセミナーをTAC動画チャンネルでご覧いただけます!

  TAC動画チャンネルはこちら

次回の「大活躍!TAC卒業生のイマ」もお楽しみに!

TAC中小企業診断士講座

【診】大活躍!TAC卒業生のイマ 第23回 松本 良浩さん 診断士の学習で得たスキル3つの思考能力を活用し、会社とWin-Winの関係を築くのが理想です(4)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。


「大活躍!TAC卒業生のイマ」
中小企業診断士試験に合格されたTAC卒業生に
現在の活躍についてインタビューするコーナーです。

第23回目は、松本 良浩さんを前回に続き紹介します!

  前回のお話はこちら



大活躍!TAC卒業生のイマ 第23回
診断士の学習で得たスキル3つの思考能力を活用し
会社とWin-Winの関係を築くのが理想です(4)

大手情報通信企業勤務
松本 良浩さん


必ず何らかの「気づき」がある資格(2)

TAC中小企業診断士講座_松本良浩さん

また、松本さんは、資格をどう活かして企業に貢献していくのかは
企業内診断士の働き方一つにかかっていると力説する。

「企業人として自分の仕事の成果を会社にコミットすることが重要で
当たり前の事ではありますが
自らの価値をシビア且つ客観的に検証して
仕事を通じてしっかり示していくという働き方が
今後ますます重要になってくるのは間違いないと考えています」

これは、前回の「ロジカルな思考」にもつながる話だろう。

今後は企業内診断士としてのスキルをさらに高めていき
「会社の成果に貢献し、会社とWin-Winの関係を築くのが理想の形」
だと語る松本さんは

「将来、企業経営に関するスペシャリストになることを目標として
 診断士としてのゼネラルなスキルに加え
 コアとなる専門分野を追求していく事が当面の課題」という。

そのために、関心の高い企業・事業再生の分野の勉強にも取り組んでおり
昨年度は、まずは手始めに事業再生に関する民間資格である
ATP(事業再生士補)を取得したとのこと。

最後に、これから診断士を目指す方へこんなメッセージをいただいた。

「中小企業診断士という名称から、中小企業に限られた資格のように
 思われる方もいらっしゃると思いますが
 それは全くの誤解で、大企業であれ
 どのような職種でも活用できる資格です。

 合格者はみんな異口同音に、『勉強して良かった』と言います。

 それはもちろん企業経営全般の知識が得られるということもありますが
 それ以上に何らかの『気づき』が必ずあるからだと思うんですよ。

 私にとっての『気づき』は、自分が知らないものを吸収することによって
 新たな好奇心が生まれ、更に高い目標に向って挑戦したいという
 向上心と意識改革でした。

 そういう意味で決して無駄になることのない勉強ですし
 頑張れば受かるレベルの資格なので
 ぜひチャレンジして合格をつかみ取ってほしいと思います」

(2008年3月取材)



他の合格者の体験談・メッセージをTACホームページからご覧いただけます!

  合格者の体験談はこちら  

合格者のセミナーをTAC動画チャンネルでご覧いただけます!

  TAC動画チャンネルはこちら

次回の「大活躍!TAC卒業生のイマ」もお楽しみに!

TAC中小企業診断士講座

【診】大活躍!TAC卒業生のイマ 第22回 松本 良浩さん 診断士の学習で得たスキル3つの思考能力を活用し、会社とWin-Winの関係を築くのが理想です(3)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。


「大活躍!TAC卒業生のイマ」
中小企業診断士試験に合格されたTAC卒業生に
現在の活躍についてインタビューするコーナーです。

第22回目は、松本 良浩さんを前回に続き紹介します!

  前回のお話はこちら



大活躍!TAC卒業生のイマ 第22回
診断士の学習で得たスキル3つの思考能力を活用し
会社とWin-Winの関係を築くのが理想です(3)

大手情報通信企業勤務
松本 良浩さん


必ず何らかの「気づき」がある資格(1)

TAC中小企業診断士講座_松本良浩さん

松本さんの言うロジカルな思考能力とは
どういうものなのだろうか。

「それは3つありまして、1つ目は
 目先にある大小様々な課題に対して
 企業経営という大きな視点で見て
 どう対処していくべきかという考え方。

 2つ目は、課題の解決に向けて因果関係を掘り下げたり
 ある一定の仮説を立てて論点を導いていくという考え方。

 そのためには思考を整理するためのツールとして
 幾つかのフレームワークを頭に入れて
 使えるようにしていく事も大事ですね。

 そして3つ目は、それを具体的な数字で示すという考え方です。

 例えばこれを改善することによって
 いくらコストが削減できるのか
 この制度をこう変えたらどれくらい経済効果が上がるのか
 などといった具合に。

 私の場合は資料の作成やプレゼンテーションの際などに
 診断士の学習を通じて身に付いたこうした思考により
 仕事の進め方や仕事の質が上がってきたように思います。

 勿論、これからまだまだ研きをかける必要はあるのですが
 自分の定義する「プロのビジネスパーソン」に
 一歩近づけたのでないかとも考えています」

つづく

(2008年3月取材)



他の合格者の体験談・メッセージをTACホームページからご覧いただけます!

  合格者の体験談はこちら  

合格者のセミナーをTAC動画チャンネルでご覧いただけます!

  TAC動画チャンネルはこちら

次回の「大活躍!TAC卒業生のイマ」もお楽しみに!

TAC中小企業診断士講座

【診】大活躍!TAC卒業生のイマ 第21回 松本 良浩さん 診断士の学習で得たスキル3つの思考能力を活用し、会社とWin-Winの関係を築くのが理想です(2)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。


「大活躍!TAC卒業生のイマ」
中小企業診断士試験に合格されたTAC卒業生に
現在の活躍についてインタビューするコーナーです。

第21回目は、松本 良浩さんを前回に続き紹介します!

  前回のお話はこちら



大活躍!TAC卒業生のイマ 第21回
診断士の学習で得たスキル3つの思考能力を活用し
会社とWin-Winの関係を築くのが理想です(2)

大手情報通信企業勤務
松本 良浩さん


合格という成功体験がもたらしたもの(2)

TAC中小企業診断士講座_松本良浩さん

現在、松本さんは海外ビジネスの企画立案や
事業管理を行う部門において、政策渉外業務
中でも、国際貿易や通商分野の渉外業務に従事している。

具体的には企業がグローバルな活動を行う上で
障壁となる様々な国内・国際課題に対して
企業の国際競争力強化に資する各種政策立案を
行政サイドに促すというものである。

企業のグローバルオペレーションの実態を踏まえた上で
制度や運用上の課題をどう解決しなければならないかについて
誰が見ても分かるような説得力のあるアウトプットを作っていくのも
松本さんの主要な役割のひとつ。

その中で、財務・会計やオペレーション・マネジメント(運営管理)
企業経営理論など、診断士の勉強で身に付けた知識が
「実務に役立っている」としながらも

「本質はそこではなく、診断士の学習で身に付くのはむしろ
 ロジカルな思考能力ではないか」と言う。

つづく

(2008年3月取材)



他の合格者の体験談・メッセージをTACホームページからご覧いただけます!

  合格者の体験談はこちら  

合格者のセミナーをTAC動画チャンネルでご覧いただけます!

  TAC動画チャンネルはこちら

次回の「大活躍!TAC卒業生のイマ」もお楽しみに!

TAC中小企業診断士講座

無料資料請求!
19診断士マザパン表紙


即日発送!送料無料!

資料のご請求はこちら
2018年2次筆記試験難易度アンケート
テーマ別ガイダンス開催!
講師・合格者があなたの
疑問を解消します!


01-067

ガイダンスを全国で開催!
個別相談コーナーも実施。
TAC講師・合格者に
直接相談できます!

ガイダンスの詳細はこちら


無料メルマガ会員募集中!
中小企業診断士講座
メルマガ会員
10,000名以上!


TACメールマガジン

最新の試験情報や
キャンペーンのご案内等を
メールでお届けします!

無料会員登録はこちら!


TAC出版書籍販売サイト Cyber Book Store
無料会員登録でTAC出版書籍がお得に購入できる!

TAC出版書籍販売サイト

TAC出版書籍のお得なご購入はこちら



記事検索
月別アーカイブ
ランキング
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士

人気ブログランキングへ

bnr



QRコード
QRコード
RSS
RSS

ATOM

Twitter
Twitterボタン
TAC中小企業診断士ブログ(以下、当ブログ)の内容はTAC株式会社に帰属します。当ブログに掲載されている記事・画像等の無許可転載・転用を禁止します。

当ブログはリンクフリーです。リンクの確認やご報告は必要ございません。どうぞご遠慮なくリンクしてください。
東日本大震災により被害にあわれた皆様が、1日も早く普段の生活へ戻れますことを心よりお祈り申し上げます。

講師からの応援・お見舞いメッセージ