TAC中小企業診断士講座ブログ

中小企業診断士は経営コンサルタントの国家資格です。資格取得により企業経営に関する体系的な知識が身に付きます。当ブログでは、中小企業診断士試験の最新情報や、中小企業診断士の活躍、TAC講座・出版情報等をお伝えします。

大公開!合格者の学習体験記

【診】学習体験記 第274回 山崎 紀子 さん「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイントに絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」(5)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのナゴヤです。


「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第274回目は、2011年度に合格された
山崎 紀子 さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイント
に絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」
山崎 紀子 さん
1・2次ストレート本科生(2010年合格目標)
2次実力完成パック生+2次上級直前パック生(2011年合格目標)・教室講座


syugo-004


これから受験する方へのアドバイス<後編>

(2)メンタルな面から

教室講座に通う方は「この人には絶対に負けたくない!」
というライバルを作ることをお勧めします。


傷を舐め合うのではなく互いの弱点を互いの強みの分野
でカバーし合うと同時に、答練の点数を競い合うような関係
が望ましいです。

また、1次対策の時には平均点より上か下かという視点
ではなく「平均点より何点多く取れたか」ということを常に
意識していました(本番では上位約2割がボーダーライン
の目安であるためです)。

2次対策では、ひたすら「過去問」を解くという単調な勉強
でしたから、特に2年目はモチベーションを持続することが
課題でした。

2次対策で心が折れそうになった時には、講師の方々に
実際のコンサルティング業務のお話を聴いたり、資格取得
後の華やかな自分の未来を想像したりするなどしてモチ
ベーションの維持を図ってみてください。

最後に、絶対に“落ちるイメージを持たない”ということです。

合格するプラスのイメージだけを持って勉強に臨めば、必ず
未来は開けると思います。


将来の夢・どのようにこの資格を活かしていくか

さしあたっては、企業内診断士として、現在携わっている
新拠点立ち上げプロジェクトに生かしていきたいと思って
います。

実際、「経営法務」「財務・会計」の知識が、会社設立手続き
や事業計画策定といった部分でダイレクトに生かせ、恩恵を
感じています。

一方で、事業企画での活用とは別の観点から実際の中小
企業の取引先の経営診断が行える部署への異動にも興味
があります。

また、TAC講師の方々の実務体験のお話からコンサルティ
ング業務にも興味が湧き、自分自身のキャリアに選択肢が
広がったことを感じています。すでに診断士として広い分野
で活躍されるOBの方々とのネットワークも活用しながら、
今後のキャリアを考えていこうと思っています。


つづく





合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土曜に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第273回 山崎 紀子 さん「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイントに絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」(4)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのナゴヤです。


「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第273回目は、2011年度に合格された
山崎 紀子 さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイント
に絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」
山崎 紀子 さん
1・2次ストレート本科生(2010年合格目標)
2次実力完成パック生+2次上級直前パック生(2011年合格目標)・教室講座


syugo-004


“私流”学習方法〜2次試験対策編〜

「過去問を100回やれば受かる」という講師の言葉を
信じ、「過去問」中心の学習を行いました。

1回目は時間を計って解き、その後TACの模範解答
を数回書き写すということを反復して行いました。

最初は同じ問題を繰り返し解いても本番での対応力
は向上しないのではないかと半信半疑でしたが、
に繰り返し解くことでTACの解答構成や設問に対して
盛り込むべきポイントが自然と体に叩き込まれ、本番
ですらすらと出てくるようになりました。


2次試験対策では、ポイントだけに絞ったサブノートを
作成し、気づいた時に書き足すというストレスのない形
で作成し、答練や「2次公開模試」、本番の直前にポイ
ントを整理するのに用いました。

私が最も苦労したのは、80分という時間制限の中で
なるべく多くの論点を盛り込みながら、起承転結のはっ
きりしたわかりやすい解答を作る
ということです。

最初は、事例一つを解くのに2時間半もかかるなど、
とても80分以内で全てを解答することができません
でした。

2次試験に挑んだ2年目の夏、震災の影響による電力
調整のため、職場が土日操業になり、TACの教室講座
の日と重なるという事態が起きましたが、なんとか仕事
の調整をつけ必ず教室で答練を受けることでタイム
マネジメントの力を養うように心掛けました。


これから受験する方へのアドバイス<前編>

(1)テクニカルな面から

まず1次対策は、とにかく反復により徹底的に暗記を
することです。


「基本テキスト」であろうがサブノートであろうが、個人に
合う学習方法で構いません。

限られた時間の中でテキストの隅々まで暗記することは
不可能ですが、少しでも多く暗記ポイントを拾って頭に
叩き込むことです。

時々、「基本テキスト」を読解後、すぐに問題集や「過去問」
に着手する方がいますが、中途半端な記憶で説いた1回転
分の「過去問」は本番に繋がる1回転にはならないと思い
ます。

さらに、「過去問」の難易度ランクのうち、易しいものだけで
なく極めて難しいランクのものまで解き込んで、自分なりに
解釈するよう努めると力がつくと思います。


1次試験はどの科目も“広く浅く”ですから、特に「経済学・
経済政策」などは根本的な経済学の原理を理解することなく
本番に臨むことになり、少し捻った問題が出題された際に
対応困難に陥ります。

日頃から難易度の高い問題に取り組むことにより本番で
起こる変化点に対応しやすくなります。

次に、2次対策においてはとにかく「過去問」を解くことです。

TAC講師からは“過去問を100回解けば、受かる!”と繰り
返しアドバイスを受け、その言葉を信じて学習を続け、合格
を掴むことができました。

また、1年目に合格を掴むことができなかった私の反省点
は2次対策のスタートが遅れたことです。

1次対策をやっているうちから、一日でも早く2次対策に着手
し、1回でも多く過去問を解くことをアドバイスします。



つづく





合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土曜に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第272回 山崎 紀子 さん「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイントに絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」(3)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのナゴヤです。


「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第272回目は、2011年度に合格された
山崎 紀子 さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイント
に絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」
山崎 紀子 さん
1・2次ストレート本科生(2010年合格目標)
2次実力完成パック生+2次上級直前パック生(2011年合格目標)・教室講座


syugo-004


“私流”学習方法〜1次試験対策編〜

学習方法としては、TACのカリキュラムに合わせて、
3回転していく計画を立てました。

講義を中心としたGW(ゴールデンウィーク)までの
期間を1回転目、「1次公開模試」までを2回転目、
「1次公開模試」から1次試験日直前までの1か月
で3回転目、といったサイクルで学習しました。

・1回転目(2010年9月〜2011年5月GW)

私は科目ごとにサブノートを作成し、「過去問」や公開
模試で学んだ+αの知識の書き込みを行うなどして、
サブノートに全て凝縮するようにして復習・暗記を行い
ました。

週末の講義にはざっとテキストを読んで臨み、翌週の
講義までの平日夜と土曜日を利用してサブノートの
作成と暗記、最低限に絞った過去問のみを解きました。

サブノートは、ノートの左端を折って、狭い部分に単語、
それに対応する形で広い部分に説明やポイントを書いた
後、単語に対応する説明ができるようになるまで暗記を
しました。


例えば、「企業経営理論」の“事業部制組織”であれば、
事業部制組織の特徴からメリット・デメリットまで言える
ように、です。

ただ、「中小企業経営・政策」の「中小企業経営」の部分
だけは、サブノートを作らず、「基本テキスト」にマーキング
して暗記をしました。

また、TACの「基本テキスト」と一緒にもらえる「講義
サポートレジュメ」が非常に優秀で、出題の可能性や学習
の重要度が載っているので時間のないときは優先順位を
つけることができ、「一度にあれもこれもやらなくては」と
いうプレッシャーを感じることなく学習を進めることができ
ました。


サブノートを念入りに作ったために1回転目がGWまで
かかってしまいましたが、2回転目、3回転目は全てサブ
ノートを参照すれば良く、復習が非常に楽になりました。

・2回転目(GW〜「1次公開模試」)

「完成のターゲットを『1次公開模試』に置くように」との講師
のアドバイスに基づき、本番の8月ではなく1か月前の6月
末を目標に置き、「1次公開模試」で420点以上取れることを
ターゲットに学習しました。

2回転目の学習は1回転目で行ったサブノートの暗記を繰り
返しながら、「基本テキスト」の両端に書かれている過去問
番号に沿ってテーマごとに「過去問」を解いていきました。

こうすることで、テーマごとの出題傾向を把握することができ
ました。

・3回転目(「1次公開模試」〜1次試験日直前)

「1次公開模試」では433点と合格基準以上の点数を取ること
ができましたが、「経営情報システム」と「経営法務」で40点台
を叩き、苦手科目であることがわかりました。

3回転目の学習ではサブノートの暗記を反復しながら、「過去問」
を最初から最後まで通しで解くと同時に、「1次公開模試」で浮き
彫りになった苦手科目の克服を中心に軌道修正を図るよう努め
ました。

本番までに「過去問」を3回転することを目標にしていたものの、
時間の制約上、問題によっては2回転しかできないものも出て
きました。

そのような中でも、1年目で1次試験に合格ができた理由は、
サブノートを活用して徹底的に暗記をしたことが成功要因だと
思います。



つづく





合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土曜に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第271回 山崎 紀子 さん「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイントに絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」(2)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのナゴヤです。


「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第271回目は、2011年度に合格された
山崎 紀子 さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイント
に絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」
山崎 紀子 さん
1・2次ストレート本科生(2010年合格目標)
2次実力完成パック生+2次上級直前パック生(2011年合格目標)・教室講座


syugo-004


TACを選んだ理由

ストレート合格を果たすために、幅広い診断士の勉強を
効率的に行うためには独学では困難だと思っていました
し、大学受験以来の猛勉強に取り組むには教室講座など
否が応でも勉強する環境に自分自身を置く必要があると
思いました。

そこで、教室講座でも都合に合わせて平日・休日のどちら
かで受講することができ、業界最大級の合格実績を誇る
TACにお世話になろうと決めました。

さらに、教室講座を主軸としながらも受講を逃した場合や、
分からなかった点を復習したい場合にWebフォローで補完
ができること、また無料体験講座の内容も良かったことから
TACを選びました。

実際、合格後の実務補習で出会った方々は、TACの通信
講座で勉強した方や他校からTACに移って合格を手にした
方など、TACの利用者の多さに驚きました。


TACで実際に受講して、良かった点

(1)厚い講師陣と事務局スタッフ

第一に、入念に準備されたレベルの高い講義が多く、
科目ごとに専門に強い講師が充てられていましたので
安心感がありました。

また、講師の熱意に対して自分も期待に応えられるよう
に頑張らねばという気持ちになりました。

特に名古屋校の安達講師には講義の後も、時には1講義
分ほどの時間をかけて質問に答えていただいたこともあり、
心から感謝しています。

また、テキストの内容の他に講師から実体験に基づくコン
サルティング業務のお話を伺ったことは大変刺激的でした。

また、名古屋校の事務局スタッフの方々の対応も常に快く、
困った時も柔軟に対応していただいたおかげで、いつでも
相談しやすく安心して通うことができました。

(2)出題ポイントに絞った教材と効率的なカリキュラム

診断士の勉強は分野があまりにも広いため、独学で短期間
で合格を取得するのは極めて困難だと思います。

出題ポイントに絞ったTACの教材と、試験範囲を3回転できる
1次対策のカリキュラムにより、TACの講義ペースに合うよう
に自己学習のスケジュールも立てて実施したおかげで、みる
みるうちに実力がついていきました。

2次対策は本番に近い形式での答練や「2次公開模試」で練習
を積んだことで、落ち着いて本番に臨むことができました。


つづく





合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土曜に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



【診】学習体験記 第270回 山崎 紀子 さん「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイントに絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」(1)

こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのナゴヤです。


「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第270回目は、2011年度に合格された
山崎 紀子 さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



「厚い講師陣と事務局スタッフ、そして、出題ポイント
に絞った教材と効率的なカリキュラムで合格できました!」
山崎 紀子 さん
1・2次ストレート本科生(2010年合格目標)
2次実力完成パック生+2次上級直前パック生(2011年合格目標)・教室講座


syugo-004


中小企業診断士を志した理由・動機

私は、製造業の経営企画部門に所属し、新規事業企画や
国内外の子会社の経営管理を担当しています。

OJTで断片的な実務能力は身につくものの経営のベース
となる知識が不足していることを日頃から自分の短所と
捉えていました。

そのような中、中小企業診断士の資格取得を目指すこと
で幅広い知識を体系的に取得できることを知り、最初は
仕事に役立てば良いという気軽な気持ちで勉強を始め
ました。

しかし、次第に勉強するからには取得したいという強い
気持ちに変わっていきました。

一方、年齢的にもキャリアアップを考える段階にあり、中長
期的な転職も視野に入れた上で自分の市場価値を高め
たいという思いから、診断士の資格取得を志しました。


受験環境について

一人暮らしのため自分の時間を作りやすいという意味で
優位性はありましたが、自宅では集中力が散漫になる
ため、TACの教室講座に通う週末以外の平日・週末の
自宅外の学習環境を確保することが一番の課題でした。

基本的には平日はなるべく早く仕事を切り上げ、20時半
まで開館している勤務先近くの図書館で2時間程度(週
3〜4回)、休日は6時間程度の勉強時間を確保していま
した。

定時後の時間をなるべく確保できるよう、勤務中はとにかく
仕事に集中しました。

結果、だらだら残業することがなくなり、仕事そのものの
効率も上がったと上司から評価を受けました。

また、上司がキャリアアップのための自己研鑽に理解の
ある方であったのも非常に恵まれていました。

自分を追い込むために、社長も含めた上司や周囲の友人
には診断士資格の取得を宣言していました。

しかし、2年目は新拠点立上げのプロジェクトの加速で残業
が多くなってきたこと、東日本大震災後の影響で夏季に土日
操業となり週末に教室講座に通いづらくなるなど勉強時間の
確保が困難になり、2次対策が捗らない焦りを感じるように
なっていました。


つづく





合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土曜に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】



無料資料請求!
19診断士マザパン表紙


即日発送!送料無料!

資料のご請求はこちら
2018年2次筆記試験難易度アンケート
テーマ別ガイダンス開催!
講師・合格者があなたの
疑問を解消します!


01-067

ガイダンスを全国で開催!
個別相談コーナーも実施。
TAC講師・合格者に
直接相談できます!

ガイダンスの詳細はこちら


無料メルマガ会員募集中!
中小企業診断士講座
メルマガ会員
10,000名以上!


TACメールマガジン

最新の試験情報や
キャンペーンのご案内等を
メールでお届けします!

無料会員登録はこちら!


TAC出版書籍販売サイト Cyber Book Store
無料会員登録でTAC出版書籍がお得に購入できる!

TAC出版書籍販売サイト

TAC出版書籍のお得なご購入はこちら



記事検索
月別アーカイブ
ランキング
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士

人気ブログランキングへ

bnr



QRコード
QRコード
RSS
RSS

ATOM

Twitter
Twitterボタン
TAC中小企業診断士ブログ(以下、当ブログ)の内容はTAC株式会社に帰属します。当ブログに掲載されている記事・画像等の無許可転載・転用を禁止します。

当ブログはリンクフリーです。リンクの確認やご報告は必要ございません。どうぞご遠慮なくリンクしてください。
東日本大震災により被害にあわれた皆様が、1日も早く普段の生活へ戻れますことを心よりお祈り申し上げます。

講師からの応援・お見舞いメッセージ