こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのナゴヤです。
「大公開!合格者の学習体験記」は
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。
第187回目は、2010年度に合格された
酒井 聡 さんの学習体験記を紹介します!
前回のお話はこちら
教材を絞って何度も繰り返す!
酒井 聡 さん
1・2次ストレート速修本科生・教室講座

仕事の繁忙期と受験直前期が重なっても、勉強はできる!
2010年4月。勤め先で、私は新しく立ち
上がる部署のスタートメンバーに選ばれ
ました。
マーケティングやプロモーションが主な業務
で、「中小企業診断士の知識を活かせる!」
と喜んだのも束の間、あまりの仕事量に忙殺
される日々が始まりました。
5月、6月と、その仕事量には拍車がかかり
ます。
1次試験の1ヵ月前である7月にはちょうど
ピークで、毎日24時に退社するような状況
でした。
「これでは勉強もままならない」と思い上司に
相談、仕事の配分を見直していただき、それ
でも平均退社時間は22時、家に帰ったら
23時です。
私がこの状況を克服した秘訣は、特にありま
せん。とにかく頑張っただけです。
朝6時に起きて2時間勉強。行き帰りの通勤
時間と昼休みに勉強。23時からファミレスで
3時間勉強。これで平日でも6〜7時間の勉強
時間を確保できます。
1次試験の直前期、TACの講師の方がおっしゃっ
ていました。
「1ヵ月だったらすべてを犠牲にして勉強し続け
ても精神的に耐えられる。それ以上続けたら
厳しいけど、1ヵ月までなら何とかなる」
本当にその通りだと思いながら、仕事の繁忙期
と受験直前期が折り重なった苦境を、根性だけ
で切り抜けました。
つづく
合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!
TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら
「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】
TAC中小企業診断士講座スタッフのナゴヤです。
「大公開!合格者の学習体験記」は
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。
第187回目は、2010年度に合格された
酒井 聡 さんの学習体験記を紹介します!
前回のお話はこちら
教材を絞って何度も繰り返す!
酒井 聡 さん
1・2次ストレート速修本科生・教室講座

仕事の繁忙期と受験直前期が重なっても、勉強はできる!
2010年4月。勤め先で、私は新しく立ち
上がる部署のスタートメンバーに選ばれ
ました。
マーケティングやプロモーションが主な業務
で、「中小企業診断士の知識を活かせる!」
と喜んだのも束の間、あまりの仕事量に忙殺
される日々が始まりました。
5月、6月と、その仕事量には拍車がかかり
ます。
1次試験の1ヵ月前である7月にはちょうど
ピークで、毎日24時に退社するような状況
でした。
「これでは勉強もままならない」と思い上司に
相談、仕事の配分を見直していただき、それ
でも平均退社時間は22時、家に帰ったら
23時です。
私がこの状況を克服した秘訣は、特にありま
せん。とにかく頑張っただけです。
朝6時に起きて2時間勉強。行き帰りの通勤
時間と昼休みに勉強。23時からファミレスで
3時間勉強。これで平日でも6〜7時間の勉強
時間を確保できます。
1次試験の直前期、TACの講師の方がおっしゃっ
ていました。
「1ヵ月だったらすべてを犠牲にして勉強し続け
ても精神的に耐えられる。それ以上続けたら
厳しいけど、1ヵ月までなら何とかなる」
本当にその通りだと思いながら、仕事の繁忙期
と受験直前期が折り重なった苦境を、根性だけ
で切り抜けました。
つづく
合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!
TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら
「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】