こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のナゴヤです。


「大活躍!TAC卒業生のイマ」
中小企業診断士試験に合格されたTAC卒業生に
現在の活躍についてインタビューするコーナーです。

第63回目は、豊田 明宏 さん
を紹介します!

前回のお話はこちら



「メリットは『学生』!大学とのシナジーを考え診断士を受験。試験で学んだ企業分析を活かし内定を獲得しました。」(3)

都市銀行勤務
中小企業診断士
豊田 明宏 さん


豊田明宏さん(2008合格者)


診断士の受験が活きた就職活動

豊田さんは、就職活動でも自分のアピー
ルポイントの筆頭に診断士受験の経験を
掲げ、希望の4社から内定をもらうことが
できた。

「普通なら就活メディアでしかできない企業
分析も、受験を通して診断士としての見方、
情報収集する力がついていたので、かなり
踏み込んだ分析ができました。面接の際も、
診断士については自分なりに方法論を考えて
取り組んだ事なので、待ってましたとばかり
に話す事が出来ましたね」

と、就活でも診断士受験の経験が活きた事
を強調する。

「診断士の実務補修を経験する中で、企業
経営に関る仕事がしたいと強く思うように
なったので、最終的に都市銀行に進む事に
しました。幅広いフィールドで活躍していき
たいという思いがあったので、様々な業種
業態に接する事が出来る金融機関で診断士
の資格を活かしたサポートもしていきたい
ですね。」

診断士で学んだ知識の劣化を防ぐため、
宅地建物取引主任者、知的財産管理技能士、
販売士、ITパスポート資格も取得したと話す
豊田さん。

大学4年の11月、晴れて診断士として登録も
完了した。

将来的には金融の現場で、アナリスト的な
仕事をしてみたいと夢を膨らませる。

「ひとつひとつの企業の要素をミクロの視点
で捉える診断士の目線は、アナリストとして
分析する目線にも通底するもの。今後は
金融機関でキャリアを積む事でマクロの視点
も身につけ、双方の視点を持った分析・調査
をする仕事がしたいと考えています。」

診断士受験は豊田さんに多くの収穫を与えて
くれたのである。
 

つづく




他の合格者の体験談・メッセージをTACホームページからご覧いただけます!

合格者の体験談はこちら  

合格者のセミナーをTAC動画チャンネルでご覧いただけます!

TAC動画チャンネルはこちら

次回の「大活躍!TAC卒業生のイマ」もお楽しみに!

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】