こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のタクヤです。
「コンサルティングの現場から」は
現役中小企業診断士のコンサルティング事例を
紹介するコーナーです。
現在、中小企業診断士S先生の“コンサルティングの現場”
をシリーズで連載中です!
中小企業施策を経営に活かす〜補助金活用の事例〜(5)
後日談

その後、この補助事業で開発した製品は、
大手メーカーの工場で採用が決まった。
また、これまで営業で門前払いだった企業も、
補助事業で開発した製品ということで話を
聞くようになったという。
当初の課題であった信用力を、この
補助事業をきっかけに得ることができた
のである。
A社は、新製品を軸に営業をした結果、
売上が倍増した。
現在ではこの新製品が収益の柱となり、
下請企業からの脱却に成功したのである。
また、この補助事業で得たノウハウを
活用して、国から新たな補助金を受けられる
ことになり、さらなる製品開発に余念がない。
補助事業終了から2ヶ月後、補助金は
無事にA社の口座に入金された。
そのときにX氏が言った言葉が印象的
であった。
「補助金は、頑張った後のご褒美みたいな
ものですね」
補助金を「タダでもらえる」という意識で
受給しようとしていたら、このような言葉は
出ないであろう。
下請企業からの脱却という大きな経営目標に
向けて情熱を持って取り組んできたX氏
だからこそ出た言葉と言えよう。
さらに、X氏はこうも言っていた。
「補助金というプレッシャーがあったから、
設定した期限内に研究開発を終えることが
できました。
内部管理体制も同時に整えることができました。
そして何よりもやればできるという自信を
持つことができました。
本当にありがとうございました。」
X氏の笑顔が清々しかった。
支援者として、やりがいを感じた瞬間であった。
今シリーズおわり
次回から新たな「現場」をお届けします!
最新の「コンサルティングの現場から」は
TAC中小企業診断士講座メールマガジンでご覧いただけます!
メールマガジンの登録はこちら
「コンサルティングの現場からは」は来週水曜日に更新予定です。
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】
TAC中小企業診断士講座のタクヤです。
「コンサルティングの現場から」は
現役中小企業診断士のコンサルティング事例を
紹介するコーナーです。
現在、中小企業診断士S先生の“コンサルティングの現場”
をシリーズで連載中です!
中小企業施策を経営に活かす〜補助金活用の事例〜(5)
後日談

その後、この補助事業で開発した製品は、
大手メーカーの工場で採用が決まった。
また、これまで営業で門前払いだった企業も、
補助事業で開発した製品ということで話を
聞くようになったという。
当初の課題であった信用力を、この
補助事業をきっかけに得ることができた
のである。
A社は、新製品を軸に営業をした結果、
売上が倍増した。
現在ではこの新製品が収益の柱となり、
下請企業からの脱却に成功したのである。
また、この補助事業で得たノウハウを
活用して、国から新たな補助金を受けられる
ことになり、さらなる製品開発に余念がない。
補助事業終了から2ヶ月後、補助金は
無事にA社の口座に入金された。
そのときにX氏が言った言葉が印象的
であった。
「補助金は、頑張った後のご褒美みたいな
ものですね」
補助金を「タダでもらえる」という意識で
受給しようとしていたら、このような言葉は
出ないであろう。
下請企業からの脱却という大きな経営目標に
向けて情熱を持って取り組んできたX氏
だからこそ出た言葉と言えよう。
さらに、X氏はこうも言っていた。
「補助金というプレッシャーがあったから、
設定した期限内に研究開発を終えることが
できました。
内部管理体制も同時に整えることができました。
そして何よりもやればできるという自信を
持つことができました。
本当にありがとうございました。」
X氏の笑顔が清々しかった。
支援者として、やりがいを感じた瞬間であった。
今シリーズおわり
次回から新たな「現場」をお届けします!
最新の「コンサルティングの現場から」は
TAC中小企業診断士講座メールマガジンでご覧いただけます!
メールマガジンの登録はこちら
「コンサルティングの現場からは」は来週水曜日に更新予定です。
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】