こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。
「コンサルティングの現場から」は
現役中小企業診断士のコンサルティング事例を
紹介するコーナーです。
中小企業診断士E先生の“コンサルティングの現場”
をシリーズで連載しています!
前回のお話はこちら
ビジョンが示すベクトル、ビジョンが惹きつける引力(4)
経営危機からの復活

新たに2店舗を出店し、このまま順調に成長していくかに
思えたS社だったが、同年8月に経営危機が襲った。
リーマンショックの影響か、S社の本店と高田馬場店の
売上が7月から激減し、ピーク時の1/3にまで落ち込んだ。
S社資金繰りは切迫し、浜松町店の売上がなければ
倒産を免れないほど追い込まれた。
私は社長と何度も打ち合わせをし
この経営危機を乗り切るための戦略を策定し
すぐに実行した。
それはメニューの刷新と価格改定だ。
すべての商品を原価に応じて300円、600円、900円と
価格をシンプルにして割安さとわかりやすさを訴求した。
これが受けて、本店・高田馬場店の売上は急激に回復した。
この手法を浜松町店にも取り入れたところ
順番待ちができるくらいに繁盛した。
さらに今年に入りS社が「不況に強い店」として
全国ネットのTVで取り上げられると、売上は更に伸びた。
経営危機からわずか半年で、S社は見事に復活を遂げた。
つづく
最新の「コンサルティングの現場から」は
TAC中小企業診断士講座メールマガジンでご覧いただけます!
メールマガジンの登録はこちら
「コンサルティングの現場からは」は来週木曜日に更新予定です。
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】
TAC中小企業診断士講座のMOPです。
「コンサルティングの現場から」は
現役中小企業診断士のコンサルティング事例を
紹介するコーナーです。
中小企業診断士E先生の“コンサルティングの現場”
をシリーズで連載しています!
前回のお話はこちら
ビジョンが示すベクトル、ビジョンが惹きつける引力(4)
経営危機からの復活

新たに2店舗を出店し、このまま順調に成長していくかに
思えたS社だったが、同年8月に経営危機が襲った。
リーマンショックの影響か、S社の本店と高田馬場店の
売上が7月から激減し、ピーク時の1/3にまで落ち込んだ。
S社資金繰りは切迫し、浜松町店の売上がなければ
倒産を免れないほど追い込まれた。
私は社長と何度も打ち合わせをし
この経営危機を乗り切るための戦略を策定し
すぐに実行した。
それはメニューの刷新と価格改定だ。
すべての商品を原価に応じて300円、600円、900円と
価格をシンプルにして割安さとわかりやすさを訴求した。
これが受けて、本店・高田馬場店の売上は急激に回復した。
この手法を浜松町店にも取り入れたところ
順番待ちができるくらいに繁盛した。
さらに今年に入りS社が「不況に強い店」として
全国ネットのTVで取り上げられると、売上は更に伸びた。
経営危機からわずか半年で、S社は見事に復活を遂げた。
つづく
最新の「コンサルティングの現場から」は
TAC中小企業診断士講座メールマガジンでご覧いただけます!
メールマガジンの登録はこちら
「コンサルティングの現場からは」は来週木曜日に更新予定です。
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】