こんにちは!
TAC中小企業診断士講座スタッフのタクヤです!

「大公開!合格者の学習体験記」
中小企業診断士試験を合格された方々の
学習環境や学習方法等を紹介するコーナーです。

第76回目は、2009年度に合格された
杉村 剛さんの学習体験記を紹介します!

前回のお話はこちら



講師からの熱いメッセージが心強かった!(2)
杉村 剛さん
1・2次ストレート本科生・Web通信講座

杉村さん(体験記)

TACを選んだ理由と、実際に受講して良かった点

独学ではなく専門校に通うことにしたのは、
限られた時間の中で合格に必要なノウハウを
効率よく吸収し、またペースメーカーとしても
活用するためです。

TAC出身の合格者の数の多さを知り、これだけの
実績があれば相応の情報とノウハウがあるに
違いないだろうと考えてTACを選びました。

教室での生の講義にも相当魅力はあったの
ですが、仕事が不規則なこともあり、自分の
スケジュールに合わせて効率的に学習が
できるWeb通信講座にしました。

約1年間TACで勉強して、特に良かったと
思うのは次の2点です。

(1)必要な情報は「基本テキスト」に網羅されている

「基本テキスト」は各科目で相当の文量が
ありますが、専門用語や重要な論点には
丁寧な説明がついているため、7科目を通じて
「自分の知識として自由に使いこなすには難しい」
という論点はありませんでした。

また、どの科目も上手に体系付けられており、
特に馴染みが薄い科目では新出の知識を
整理しながらインプットするのに効果的でした。

実際、2次試験も含めて知識のインプット
としては基本テキストと白書以外は不要でした。

(2)講師陣の質の高さと情熱

どの講師の講義にも共通していたのは、
「合格するためには何をすればよいか」という
視点が常に真ん中にあり、最短距離で
合格するためのエッセンスが詰まっていた
ことでした。

また、講義の途中やメールでの遣り取り、
添削コメントの中でも、熱いメッセージを
たくさんもらいました。

こうした応援が私にとっては非常に心強く、
周囲に勉強仲間がいない通信の学習環境で
あっても、苦しい特には「決して自分は
一人で戦っているのではないんだ」
「絶対に合格して祝賀会で講師や他の受講生と
会うんだ」との思いで自分を勇気づけました。

つづく



合格者が熱く語る!
ガイダンスに無料でご参加いただけます!

TAC中小企業診断士講座ガイダンスはこちら

「大公開!合格者の学習体験記」は毎週土日に更新予定です。

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】