こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。

中小企業診断士試験合格後に実施される「実務補習」について
TAC合格者の方々からレポートを紹介させていただきます。

今回は、村越和香子さんの「実務補習レポート」を報告します!

前回のお話はこちら



実務補習レポート 第7回 
診断実習を通じて知り合えた仲間(3)


合格体験記(村越さん)

2.実務補習での取り組み

私の担当は現状分析全般と組織関連です。

これまでの学習は様々な手法や分析の指標など
理解と知識の定着が目的でしたが
数ある手法からなぜその手法を勧めるのか
根拠や実行可能性、経営者から見て重要か
どうかを自分なりに考えました。

未学習の部分は一から調べることとなり
膨大な時間がかかりました。

手探り状態でしたが、とても有意義な時間をすごしました。

実習日以外のメンバーとの連絡は全てメールで行いました。

自分の担当部門の資料でなくても
リサーチしている間に見つけた使えそうな
統計やアイデアは随時メールで送られていました。

チームで一つの報告書を書き上げるのに
一番大変なのは各パートの整合性です。

担当を決めてその後各自でリサーチし
色々な資料をみつけていくと
当初のミーティングで話していた方向とは
少し違う内容になったのですが
お互いの部門に目を通して議論を重ね
最終的にはひとつのまとまりのある
報告書に仕上げる事ができました。

なかなかアイディアが浮かばずに
煮詰まった状態に何度も遭遇しました。

ワードの操作が苦手でも得意な人が教えたりと
メンバーそれぞれが自分の得意なところは
フォローして助け合うことが多かったです。

私も文章の構成や報告会の練習時での
プレゼンスキルに関してだいぶ助けられました。

それぞれの業種や年齢、個性はバラバラですが
診断士試験に向けて勉強してきた幅広い経営の知識や
客観的な物事の考え方など共通する部分もあり
診断実習という目的を通じて良い仲間に出会ったと感じました。

実務補習後も皆で何度か顔を合わせています。

つづく



実務補習レポートはTACホームページでも
ご覧いただけます!

実務補習レポート

中小企業診断士試験制度や実務補習の概要については
以下からご確認いただけます。

中小企業診断士試験制度、実務補習・従事の概要について

次回もお楽しみに!

↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら

資料請求はこちら【無料で急送します!】