こんにちは!
TAC中小企業診断士講座のMOPです。
中小企業診断士試験合格後に実施される「実務補習」について
TAC合格者の方々からレポートを紹介させていただきます。
今回は、村越和香子さんの「実務補習レポート」を報告します!
前回のお話はこちら
実務補習レポート 第6回
診断実習を通じて知り合えた仲間(2)

1.実務補習のスケジュール(2)
2日目と3日目は会議室で朝から1日中話合いです。
ヒアリングで得た情報の整理と報告書の方向性について
メンバーでアイデアを出していきました。
担当決めは方向性がまとまった後にしました。
その後、約一週間各自で進めた内容を
メンバー全員で議論するのですが
報告会の2日前で急遽変更となったメンバーもいます。
4日目は印刷の依頼をすることを目標にしていました。
午前中に若干の内容の修正を行い
各自ワードで作成したデータを統合するとインデントや
段落番号がバラバラになってしまいました。
OSやバージョンの違いによる影響が大きかったです。
修正は半日かかり夜に印刷の依頼を終えることができました。
最終日は報告会のリハーサルを行い
午後に会議室で報告会を行いました。
社長が徹夜で仕事をされていて
一段落ついたところで時間をつくってもらったので
非常にお疲れだったかと思います。
私達の話を真剣に聞いてくださいました。
社長から問われた全ての質問には、十分に解答することができず
指導員のお力を借りることとなりましたが
無事に5日間の実習を終わらせることができました。
つづく
実務補習レポートはTACホームページでも
ご覧いただけます!
実務補習レポート
中小企業診断士試験制度や実務補習の概要については
以下からご確認いただけます。
中小企業診断士試験制度、実務補習・従事の概要について
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】
TAC中小企業診断士講座のMOPです。
中小企業診断士試験合格後に実施される「実務補習」について
TAC合格者の方々からレポートを紹介させていただきます。
今回は、村越和香子さんの「実務補習レポート」を報告します!
前回のお話はこちら
実務補習レポート 第6回
診断実習を通じて知り合えた仲間(2)

1.実務補習のスケジュール(2)
2日目と3日目は会議室で朝から1日中話合いです。
ヒアリングで得た情報の整理と報告書の方向性について
メンバーでアイデアを出していきました。
担当決めは方向性がまとまった後にしました。
その後、約一週間各自で進めた内容を
メンバー全員で議論するのですが
報告会の2日前で急遽変更となったメンバーもいます。
4日目は印刷の依頼をすることを目標にしていました。
午前中に若干の内容の修正を行い
各自ワードで作成したデータを統合するとインデントや
段落番号がバラバラになってしまいました。
OSやバージョンの違いによる影響が大きかったです。
修正は半日かかり夜に印刷の依頼を終えることができました。
最終日は報告会のリハーサルを行い
午後に会議室で報告会を行いました。
社長が徹夜で仕事をされていて
一段落ついたところで時間をつくってもらったので
非常にお疲れだったかと思います。
私達の話を真剣に聞いてくださいました。
社長から問われた全ての質問には、十分に解答することができず
指導員のお力を借りることとなりましたが
無事に5日間の実習を終わらせることができました。
つづく
実務補習レポートはTACホームページでも
ご覧いただけます!
実務補習レポート
中小企業診断士試験制度や実務補習の概要については
以下からご確認いただけます。
中小企業診断士試験制度、実務補習・従事の概要について
次回もお楽しみに!
↓いつもご覧いただきありがとうございます!
↓よろしければクリックをお願いします!
TAC中小企業診断士講座ホームページはこちら
資料請求はこちら【無料で急送します!】